2008年08月27日

Firefox

ニームの観光案内サイトに「日本語」があったのだけど、
http://www.ot-nimes.fr/minisites/jp/html/archi-contemporaine.html
SafariでもNetscapeでもきちんと表示されないので、
Firefoxを入れてみた。以前ダウンロードしたWindows版のFirefoxはブルブル震えるような挙動不審な動きが鬱陶しくほとんど使わなくなったが、Mac版は今のところそんなことはない。

ニームにはノーマンフォスター設計のКカレ・ダール - 現代美術館 - 図書館、があるのだ。ローマの遺跡や世界遺産もいいけど現代建築、現代美術に飢えてきた今日この頃。

フランスでiPhone買ってチュニジアで使えないかな?と思ったけど、SIMフリーは600euro以上するし、海外で使えるかも不明。Mac OS X v10.5.4 Leopard を買ってみようかとも思ったが129euro、2万円以上じゃ日本で買った方がお得。長時間飛行機に乗るのはいやだけど来年早々一時帰国するかな。

あらためてガイド本みると行こうと思った日が定休日だったりで、予定を入れ替えたり、何か面白そうなことがないかとあれこれ検索。。。仏語会話CD音源をBGMに。。。

昨日はmbc4(TV)でNotting Hill(1999)をやっていた。英語で見ても飽きないのは映像の繋ぎ方、話の展開がよくできてるからなんどと思う。やっぱりジュリアロバーツはあまり好きになれない。あのなかでは車椅子のGina McKee かな。ノッティングヒルのいいとこは逆玉なとこじゃなくてWilliam Thackerをとりまく人間関係とライフスタイルなんじゃないかと思う。

とりあえず荷物はリュックに納まりそう。明日は早起きだ!
posted by May_Say at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

緊急連絡先

ヴァカンス中、わざわざホテルに電話して言付けるような用事がある人はいないと思うけど、南仏でネットで予約が出来る町中のリーズナブルなホテルリストってことで。(中心部から離れれば同じ値段で三ツ星プール付なんかも稀にあるのだけど)

○8月28(木)Nice/Hotel Hancy/tel:0493851180*http://www.hotel-hancy-nice.com/
○8月29(金)同上
●8月30(土)Aix-en Provence/Hotel des Art/tel:0442381177
●8月31(日)Arles/Hotel du Musee/tel:+3349093888*http://www.hoteldumusee.com/
○9月01(月)Avignon/Au Saint Roch Hotelet Jardin/tel:+33466672851
○9月02(火)Nime/Hotel de L'Amphiteatre/tel:+33466672851
○9月03(水)Marseille/Premiere Class Marseille Centre Ville/tel:+33491333429

30(土)31(日)以外はネットに繋げる予定。工人舎持ってく。(○がwifiもしくはcable接続可)
ニースはこの時期ヴァカンス客を狙った詐欺師や強盗が全土から集結するらしいし、マルセイユはフランス一の犯罪都市(TAXIシリーズの舞台!)なので気を引き締めて行こう。

今日はケロアンにメドニンとチュニス在住の日本人がやってきたので、ロワドクスクスに行ってみた。
「迷い方」にホテル以外で酒を出す唯一のレストランと紹介されているのだが、以前ケロアンにいた日本人女性は回りのチュニジア人からあそこは不良の巣窟だからと言われ、決して近づこうとしなかったし、僕は一人で飲み屋に行くタイプじゃないので行かずじまいだった。

チュニジアのレストランにありがちなことに、メニューにはいろいろ書いてはあるが、今日出せるのはクスクスだけということで、久しぶりにクスクス食べる。羊のははじめて。なかなか旨かったけど、途中でお腹いっぱいで飽きてきて最後までは食えん。デザートにマクロードついて(いらんけど、っていうかフルーツにしてくれ!)約五百円、ビールは約二百円。薄暗すぎるのと煙草の臭いが服に着いてしまうのが難点。ケロアンにはこじゃれたレストランもカフェもないので自炊が一番だな。

先日友人が来た時はホテルスプレンディッドのバーに行ってみたのだけど、ゴキブリがチョロチョロ壁、床、テーブルを這い回る場末な感じで、酒を飲むにはインテリアの雰囲気が重要だということを再認識した。飲めればいいってもんじゃない。誰と飲むか、何処で飲むかが大切なのだ。

ビール5缶差し入れいただいた。左は先日モナで買ったヤツ。それはもう、写真に撮って一生このご恩は忘れませんってくらい嬉しい。感謝!
biere.jpg

posted by May_Say at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

チュニジアンリフォーム

brake1.jpg
brake2.jpg

写真はケロアンの長距離バスステーション。
先週も工事していたから結構のんびり解体。
一部窓口発券やカフェも営業中で柱を残してるので大規模リフォームの模様。
こちらの柱は驚く程細い。ご覧のように壁は穴空きレンガなのだが、ハンマーで簡単に壊せる。こっちのコンクリート極細ラーメンは日本の木造みたいにリフォーム簡単なのかもしれない。
チュニジアはフランス語が通じると言われるが以前タクシーの運ちゃんにスタシオンルアージュと言って通じなかったので最近はアラビア語(チュニ語)で告げる。バスならマハッタトキーラーン、で通じた。

モナスティールの楽しみは海3割、友3割、酒4割って言うくらい、酒が買えない聖地ケロアン住人としてはワインやビールを買って帰るのがとても重要。
今週8月28(木)〜9月4(木)まで南仏バカンス行ってきます。
posted by May_Say at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

女性の日

今日は「女性の日」でチュニジアは祝日。
いつもはシゴト終わってから行くマルシェに9時過ぎに行ったら、なかなかの賑わいでモノもたくさん残ってる。昼過ぎに行くと撤収してる人もいて、それだけ売るスピードに個人差があるわけだけど、それは主に、価格設定、鮮度、トーク(売り手のキャラ)で決まるんだと思う。カボチャ買ってみた。何かと煮るのと薄く切って炒めるかな。
potiron.jpg
月末のバカンスに向けて、ダブル、トリプルブッキングしてたホテルを整理。
SNCF(フランス国鉄)で時刻と料金をチェック。
いくらEuroを持って行くか概算を出す。う〜ん、かなりかかってしまう。

日本はお盆休み真っただ中なのかな?
出国ラッシュみたいだけどチュニジアに来る知人はいなそう。正解です。
今日も40度。死にそうに暑いです。やる気減退です。春秋がおすすめです。
posted by May_Say at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

ヘンナ

バスに乗ると、手のひらが茶色に汚れた子供がいうる。と思ったらおばちゃんも。
これはおそらくヘンナという植物によるもの。結婚式など席に、女性はこのヘンナで手に模様を描いておめかしして行く。こうした習慣はアラブ諸国やインド、パキスタンなどイスラム、ヒンドゥーに広まっているらしい。薬剤として、白髪染めやトリートメントとして、香油の原料として、祝福の力が宿るとして。模様を描かずとも塗りたくるだけでも何かご利益があるのかもしれない。手に模様を描いた女性も時々見かける。

henna1.jpghenna2.jpg
写真は、以前書いたジェルバの欠航した海賊船で海賊スタッフがマジックでヘンナのパターンを描いているものと、そのお返しに海賊の息子にドクロのマークを描いてあげているところ。

モナスティールのマリーナにタトゥー屋があったけど、いわゆるヘンナタトゥーなのかもしれない。


1990年代後半からニューヨークやロスで流行ったのもヘンナタトゥーという記事も。

http://www.hennapage.com/henna/what/freebooks/
http://en.wikipedia.org/wiki/Henna
http://hosuronline.com/eeva/marudhani/default.asp?cid=22
http://www.asahi-net.or.jp/~hq8y-tkmr/henna1.htm
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/LA_connection/02/index.html
http://www.kazetairiku.com/ log/egypt/aswan_1.htm
http://www.ceres.dti.ne.jp/ ~nahoko/oman/index.html
posted by May_Say at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

海水浴

beach1.jpg
日本では何年も海へ行ってなかったのだけど、ここチュニジアはリゾートの国。バカンスシーズン真っただ中で西欧人が押し寄せる。もちろんチュニジア人も海は大好き。先日エルジェムの帰りにスースでちょっと泳いだけどツイデだったし。今回は地元の友人に誘われ、早起きして本格的な海水浴。

日曜日朝7時にバスステーションで待ち合わせして2連結のスース行きバスに乗る。ほぼ満員。ケロアンを脱出したい人はたくさんいるんだ。スースまで2.57D(約260円)、スースからモナスティールまで電車で1D。ケロアンからモナスティールまでルアージュで直接行けるが、5.5Dかかり、バスの方がちょっと節約になる。帰りはスース経由でケロアンに行くバスがあった。このへんの乗り場や時間がガイジンにはちょっとわからない。スースからモナスティール間電車駅に空港があり、28日の渡仏はモナ5:55に乗ればチェックイン間に合いそう。

ビーチに着くと、友人の母親がパラソルを差して待っていた。そのすぐ側に親戚二人が陣取る。チュニジアは家族や親戚の繋がりが強いようで、家に招かれると、知り合い当人は自室に引っ込んでしまってお姉さんや母親相手に話すなんてこともある。日本人同士だと海辺のレストランでビール飲みながらランチとなるところ、サンドイッチをつくってきてくれていた。感謝。

チュニ男くん達は飛び込みが大好き。4〜8mほどの高さがありそうな岩場から次々に海に飛び込み。砂浜では海に向ってダッシュして飛び込み、波間では肩車してジャンプしたり。女性は浮き袋の筏につかまってプカプカ漂っていたり。子供はバケツやペットボトルに水を汲んでひたすら砂浜に撒いたり。ボールで遊んでいる人々もいる。
beach2.jpg
ケロアンに18:30頃着いたらまだ灼熱。予報では38度だけど、モナスティールから帰って来た体感は40度越え。友人は砂漠の熱風=シロッコだと言っていた。ケロアンにいても暑さに耐えるだけで無為に過ぎてしまうだろうし、それなら朝一から遊びに行くのはちょっと疲れるけどずっと有意義だ。聖都ケロアンの女性にとってもスースやモナスティールはフリーダムで開放感に浸れるようだ。

友人が一人いるのといないのじゃだいぶ生活が違ってくる。日本にいたら学生さんと海に行くなんてまずないだろうね。オープンデスクとかバイトさんがいればあり得るか?でも調布からだと湘南や三浦海岸にでるには結構時間がかかる。1時間半で海に行けるケロアンといい勝負。調布なら市民プールで十分だけど。。。

posted by May_Say at 21:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

ポスター

poster1.jpg

昨日歌ってたオバチャンのポスターが職場のビルの入り口付近に貼ってあった。
人間っていうのは見たいものだけを見ていて、意識してないものは見えてないんだなあ。
もしかしたら、昨日仕事が終わってから、コンサートが始まる数時間前に貼られたのかもしれない。日付らしいものは書いてなさそうだし、アラビア語だしてどっちみちわからん。
もう一枚のは電話番号みたいなのが書いてあるが何の告知なんだか?。。。。

poster2.jpg
posted by May_Say at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

アラブライブ

live.jpg
友人一家がホテルカスバに泊まるというので一緒に食事した帰り、プロジェクトサイトの一つ、カルチャーセンター前でライブをやっていた。22:45ころから24:00まで見てみた。結局何時までやったのだろう?アラブミュージックの演奏を身近でみるのははじめて。演歌みたいなもので、まだそれほど好きにはなれないのだけど、ずっと大音響で聴いてると、トランスっぽくなってくる。夜遅いのにかなり小さい子供や女性もいる。歌手がステージから観客の方に下りて来ると、子供達が歌手の横で踊り出し、若者達もそれにつづく。

帰っても暑くてなかなか眠れないし、いい夕涼みになった。いつこういうのをいつどこで何時からやってるのかわからないので、時々夜中散歩してみたらまた出くわすかもしれない。。ベンアリさんのポスターをたくさん貼ってたから選挙のキャンペーンだったのかな?途中司会がデモクラシーがどうとか言ってた。女性歌手、男性歌手とも結構もりあがってたのは有名な人だったのか、それとも有名な歌をやっていたのか?。。。編成はドラム、太鼓二人、バイオリン、キーボード+歌手。やっぱりライブは5mくらいの距離で見たいね。
posted by May_Say at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。