2009年01月09日

火災報知器

kahou.jpg
関東地方は連日の乾燥注意報に火災死亡のニュース。実家には以前1階の台所に熱感知器を試しにつけたのだが、昨今の火災多発と東京都は既存建物への設置義務が2010だと思うので2階には煙感知器をつけてみた。最近のは電池式で10年持つので配線もなく、誰でも簡単に設置できる。心配性の方、遵法精神を持つ方は設置しましょう。4、5千円/個です。
 火報をつけた矢先に家中に焦げ臭い匂いが立ち込め、電気ストーブのスチーム水がなっくなったからかと思ったら、1階で鍋の小豆が焦げ付いた匂いだった。このくらいじゃ火災報知器は鳴らない。避難が必要な程の熱や煙じゃないと動作しないのだろう。
posted by May_Say at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。