2009年07月22日

チュニ建築家トルクメのビックプロジェ受注!



mimita0.jpgmimita9(1).jpg

Leaders.com.tn winners only(指導者コムチュニジア 勝ち組限定)というサイトに

L'architecte tunisien Ajmi Mimita signe à Ashgabat le plus grand palace d'Asie Centrale
http://www.leaders.com.tn/article.php?aid=943
チュニジア人建築家アジミ・ミミタ氏がアシガバート(トルクメニスタンの首都)の最も大きな中央アジア宮殿(ホテル複合施設)の契約にサイン。お手柄!(快挙!)
というニュース

7ヘクタール、延べ床10万平米、Bouygues Bâtiment Internationalによる計画

昨日リンクを張ったTunis Sports Cityの動画もそうだが、この動画もすごいつくり込んである。もはや映画張りのリアルCG動画をつくらないと建築の仕事は受注できないってことか?。。。。
日本の個人事務所のほとんどはここまでつくり込めないと思う。こっちも外注だと思うけど、その費用をどう捻出するかだ。指名競技で予算ついてればいいけど、自腹持ち出しじゃ無理でしょう。

ミミタのチュニジアでの仕事はAziza Hamammet, El Mahari Yasmine Hammamet, Le Plaza Djerba, Le Concorde au Lac, etcの大ホテル、l’Ecole Sup Telecom, des ISET, le Musée Dar Cheraiet, le théâtre de plein air de Djerba, l’ambassade de Tunisie à Ryadh (avec Wassim Ben Mahmoud),など

トルクメニスタンって日本人には漠然と中央アジアってイメージしかないと思うが、今世界が注視しているイランの上(北)、右下はアフガニスタン、上(北)はウズベキスタン、カザフスタン、ロシアと続く。なんとかスタンっていうのはイスラム国家なのかな。(カザフはイスラム教47%、正教会44%)北アフリカにいるとイスラム世界の大きさと広がりを感じざるを得ない。先日アルジャジーラ英語放送でアメリカのイスラム教徒特集をやっていて、フランスもあれこれ問題になっているけど、先進国内でも確実に増殖してるんじゃないかと思う。国を統治するのに都合がいいのか、厳しい環境の中で助け合って生きる知恵なのか。。。。
posted by May_Say at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。