
いただきもののインスタントラーメンがあと2つ残っているところへ先日コメントしていただいたNigeriaのsatoさんのブログ( http://buzzaholic.jugem.cc/?eid=644 )にもやしを自家栽培する話があり、無性に「もやしラーメン」が食べたくなり、ひよこまめでもやしがつくれないか実験してみた。ひよこまめはクスクスやスープ、スパゲッティによく入っているチュニジア料理ではポピュラーな食材。普段肉を食べない私はタンパク源としてひよこまめを一晩水に浸して料理に利用する。すぐに使わないと発芽してしまうので伸びないうちに使わなければと思っていたのだが、延ばしてあげればもやしになるのか!?
最初はアルミホイルで蓋をして冷蔵庫に入れていたが、常温の方が発芽しやすいかと思い、冷蔵庫から出す。1日経つと水が濁り、独特の匂いがする。ひよこまめ固有の匂いか腐敗しだした匂いなのか判別できないので1日ごとに水は新しく変える。ザリガニが脱皮するみたいにひよこ豆も一皮剥ける。数日観察したところ、ひよこまめはもやしのようには伸びなかった。カビも生え出した。このまま放置したら納豆ができる勢い。水に溶け出した養分を捨ててしまったのがいけなかったのか、温度管理や水の量の問題か、これ以上手間隙はかけられないな、ということでもやしラーメンを食べたいという夢は挫折したのであった。

(Nigeria北部で暴動があったようで、ご無事をお祈りしてます)

地域情報 アフリカ

海外生活ブログ