2008年10月24日

Facebook


最近、チュニジア人の友人にFacebookやってる?って聞かれたので、参加してみた。
そうしたらすかさず見つけられたのか、偶然か、別のチュニジア人から友達追加のお誘い。
いわゆるSNSのひとつなのだが、mixiやmyspaceと違って、本名での参加が多そう。というのも、友達に追加しないと他のプロフィールが見られないので、ほとんど名前と写真から知り合いかどうか判断するしかないからだと思う。hi5ほど強引ではないが、メールアドレス帳から自動的に友達を招待するしくみもある。

何故FacebookやMyspaceは日本で流行らず、mixiの一人勝ちなのか?って記事を以前読んだのだけど、英語ベースというのと日記がない、それに携帯非対応ってことだったか。あまりネットに詳しくない一般の日本人がはじめてFacebookを見たらただのプロフィールサイトじゃない?と思うと思うし、Myspaceはやたらとカスタマイズ機能がありすぎて、しかもそれを使いこなすには英語を読み解かなければならず、、、、、。mixiはニュースや娯楽記事まであって個人ポータルになるし、日本語のできるフランス人やアラブ人も多数参加していて楽なんだな。

意外とカナダやチュニジアの知り合いがやってるのが
http://www.flickr.com/
こういう写真を撮る人という人格の現れなのかな?

「いま何をしていますか?」って書き込む窓がfacebookにもあるけど、
つぶやきに特化した
http://twitter.com/
ってどうなんだろ?
messenger,iChat,skypeもやってないのに。。。なんか常駐させてみるか?でもメモリがもったいないから終了してしまうか?
posted by May_Say at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。