2009年05月07日

Ksar Ouled Soltane

Soltane1.jpg
↑アプローチ。低層のクサールを抜けると4層のクサールが囲む広場がある。
↓この広場で11月にクサールフェスティバルが行われるらしい。
Soltane2.jpg

Soltan3.jpg
タタウィンから南東へ17kmほどところにあるクサール・ウレド・スルタン
広場の入り口に人がいて素人くさいクサールの水彩画を売ってるが、無料で見学できる。
建築系の人は思わず原広司だぁ!と叫びたくなるような造形。
Soltane4.jpg
↑壁面から突き出した枝は荷物を上げる為の滑車の役割をする。
この階段で上まで登るのはちょっと怖い。
日本の建築基準法ではこんな手摺のない建物はつくれない。
↓内部。上部は穀物等の倉庫、一階は住居として使われた形跡がある。
Soltane5.jpg

次はタタウィンへつづく。。。
人気ブログランキングへ
posted by May_Say at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。