
イランやモルドバ、中国等当局の規制をかいくぐって民衆が団結するツールとして再び脚光を浴びているつぶやきツール。twitter革命なんて言われたりする。ブログとチャットを足して2で割ったようなシステムで各ユーザーは自分専用のサイトを持ち、「What are you doing?(いまなにしてる?)」の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿するというもの。

ニュースサイトをフォローすればRSSみたいな使い方

例えばケロアンで検索するとこんな感じ
googleだけじゃ欲しい情報がなかなかヒットしにくい場合もあるから、複数のチャンネルをもつことも必要かな。最近はFacebookなどSNSのアンテナに引っかかることも多いし。
http://twitter.com/
モルドバの学生たちの抗議活動がTwitter革命に変わりつつある
http://jp.techcrunch.com/archives/20090407student-protests-are-turning-into-a-twitter-revolution-in-moldova/
混迷のイランにTwitter革命は起こるか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090624/1016319/
「ささやき声の勝利」(中国)
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report4_1672.html

地域情報 アフリカ

海外生活ブログ