2009年11月17日

供試体

col1.jpg

チュニスの工事現場で、はじめて供試体をみた。コンクリート打設の時に円柱のサンプルをとって、定期的に強度を測り、型枠を外す判断や品質のチェックに使うもの。日本では1週,4週及び13週のコンクリートの圧縮強度をみます。

col2.jpg
基礎工事の段階
col3.jpg
完成予想図

こんの記事があった
供試体試験で想定を下回る結果が出たら、どうする?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20060320/128186/
結局シュミットハンマーやコア抜き供試体で問題なかったって話なんだけど、読者が知りたいのはそれでも強度が出なかったときの話でしょ。壊してやり直しだと思うけど。
posted by May_Say at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。