
今日は朝から息抜きに歌舞伎町へ。
シネマスクエアで「夕凪の街 桜の国」
戦争っていうのは終わってないんだなぁっていう映画。
6、7月、優待券を無駄にしたので、今月こそは、と貧乏性。
ミラノ1、2、3は1枚で見られるが、シネマスクエアは2枚。
同じビルにあるのだが、2枚分シートはふかふか。
朝一の上映は意外と客がいる。じいさんばあさん。
松屋歌舞伎町店でビーフリッチカレー+サラダと優待三昧。うまかった。
ワンさんと店長に呼ばれるおばさん店員、たどたどしい日本語で不夜城の世界。
西口の東京モード学園がだいぶ建ち上がってきた。
外装、菱形の構造スキンが基本で、ランダムのパターンは硝子にエッチングみたいな感じ。グラフィックかよ。ちょっと安っぽい。新都庁の時に似たがっかり感。模型の方がインパクトあるってどうよ。
がっかりと言えば、高松伸が「梁山泊」グループによる株価操作事件で逮捕、公判中の川上八巳被告と癒着なんてスキャンダルが気になる。。。大阪キリンプラザも売却解体されてしまうみたいだし。。。
新宿は流石に電波はたくさん飛んでるが無防備なやつはない。
pronto pronto?xWi-Fine なんて、勝手にプロントのポータルが開いてしまってちょっと怖いな。
結局、調布に戻ってDOUTORで快適インターネット。
歌舞伎町、不夜城・・・・闇の世界?
新宿って、これぞ!都会!
・・って、雰囲気ありません?
田舎モノの勝手な思い込みかも・・
都内は、毎度迷ってばかりです。
戦争、
どこかで起こっていますよねぇ・・
戦争がなくなると、
困る人々も大勢いるから・・?
なくならないのでしょうねぇ・・
うーん・・・
罪のない犠牲者に黙祷です。