2009年09月28日

チュニジアポストモダン



スースのバスターミナル近くで続きを読む
posted by May_Say at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

鮪の養殖

ton1.jpg

マハディアの沖でマグロの養殖が行われているので続きを読む
posted by May_Say at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

電気料金

283.4D(約2万円)の請求書が来た。何かの間違いか?
漏水請求の記憶が蘇る。漏電か? 283D言えば、続きを読む
posted by May_Say at 03:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

雷雨

raiu1.jpg

雨が降ると前面道路は川になる。なので未舗装道路に舗道状の段がある。

raiu2.jpg
雷鳴が轟くと続きを読む
posted by May_Say at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

AIRFRANCE

東京--パリ:往復69,510円

airfrance.jpg

北欧の航空券は結局地元のエージェントで手配したのだけど、続きを読む
posted by May_Say at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

Romdhankom Mabrouk

mabrouk.jpg

プロバイダから8月22日に送信されて来たメール続きを読む
posted by May_Say at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

Le palmarium

pal1.jpg

アルファベット表記としてはタイトルの通りなのだが皆パーマリオンと言っているように聞こえる。
ここは言わばチュニスの渋谷109。チュニジア(イスラム圏?)ではラマダン明けに新しい服を着て、物品やおもちゃも新調する習慣があり、街は新宿渋谷並の大混雑。店舗は日没後従業員が食事をとるためため18:00から3時間閉店となって21:00時再び開店して25:00までというのが法律で決められているらしい。18:00になると俄に通りから人影が消え、レストランは大混雑。食事を終えてパーマリオン前の噴水の縁に座って涼んでいたら再開店の1時間も前から続々と人々が集まり出す。チュニスには今風の女の子がたくさんいる。スカーフの子もファッションの一部になっている。

pal2.jpg





続きを読む
posted by May_Say at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

Hotel Diplomat

に泊まってみた。☆☆☆☆。ネットで手配すれば4100円(57D)、電話だと150D。
dip1.jpg
普段朝はそんなに食べないが、ビュッフェであるのに敢えて食べない贅沢。
dip2.jpg

人気ブログランキングへ
地域情報 アフリカ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
海外生活ブログ
posted by May_Say at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

今日の事故車

acci1.jpg

チュニジア人は運転が荒い。特にラマダン中はみんなおなかすかせていらいらしてるから事故が多い。一昨年の日本人二人の死亡事故もラマダン中だった。できればラマダン中は動きたくないが明日はチュニス。
この壊れ方はどういう事故か想像しがたい。。。
ケロアンではチュニス近郊のようにひっくりかえったり、火を噴いてるところは見たことはないが。。。

acci2.jpg

人気ブログランキングへ
地域情報 アフリカ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
海外生活ブログ
posted by May_Say at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

チュニス中央市場

市場の話の続き
Marché Central de Tunis
http://www.archi-mag.com/marchecentral.php
2、3回覗いてみたけど、基本的にどんなものが売られているか見るのであって、天上はあまり見ていなかった。
marchecentral_03.jpg
Le coût total du projet s'élève à 6,5 millions de dinars dont 3,5 millions d'euros (1 euro = 1,7 d) financés par le crédit accordé par l'Agence Française de Développement (AFD) à la ville de Tunis.
プロジェクトの予算は650万ディナール、350万ユーロ。フランス開発庁からチュニス市への融資。
marchecentral_20.jpg
Pour le cas de la ville de Tunis, la réhabilitation des marchés a revêtu un caractère particulier en raison des spécificités architecturales du marché central ''Fondouk El Ghalla", crée en 1891, qui fait partie du patrimoine historique du pays et de l'importance des moyens nécessaires à sa mise à niveau.
1891年に建てられたもののリノベーション
marchecentral_12.jpg

人気ブログランキングへ
地域情報 アフリカ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
海外生活ブログ
posted by May_Say at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへにほんブログ村 海外生活ブログへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。